2級整備士コスパ良整備ブログ

二級整備士の使える日常ブログ

バイクのリアブレーキホース交換 dトラッカー 125

 

f:id:Hiro88:20210911223256j:image

ブレーキホース交換の続きやっていきたいと

思います!

 

ホースは取れている状態なので

外した逆の手順で取り付けていくワケなのでが…



ここでひと工夫というか

いままでの経験上、純正品って素晴らしいんですよね。

無理なく使えるのならやはりつかっておきたいので

こちらのボルトは純正品を

そのまま使いました

もちろんワッシャは新品をつかいましたが

ふとした時に純正品でよかったと思うんですよねー。



f:id:Hiro88:20210911223429j:image右二本が、社外品です

 

ホースの取り付けが完了したら…

リアキャリパに先程の

耐油ホース、廃油受け、メガネレンチ

を、セットして


f:id:Hiro88:20210911224650j:image

タンクにブレーキフルード

なみなみにいれます

本体にゲージなど書いてますが

ここでは無視して

タンクが空にならないように

多めに入れておきます

 

タンクから空気が入ると

エア抜きやり直しになってしまうからです

 

ところでエア抜きとはなんぞや

という所ですが、

 

このバイクは油圧ブレーキになるので

油圧をかけてブレーキをかけたいわけです

そこに空気が入り込んでいると… 

適正な圧力がかからず

ブレーキが作動できないのです

 

そうならないために 

きっちり"エア抜き"をするわけですね

 

手順ですが…

1、ブレーキペダルを数回踏み込む

2、リアキャリパのニップルをゆるめる

3、ブレーキペダルは踏み込んだままニップルを閉める。

↑を繰り返していき

キャリパのニップルに接続したホースを

流れるフルードに泡がなくなった事を

確認するまでやります。

 


f:id:Hiro88:20210911225759j:image

 

フルードタンクを固定するのが

大変なので

今回はちょっと変な格好になりながら

右足でペダルを踏み、

右手でタンクを持ち

左手でニップルを緩める 

ようにしてみました。


5分ぐらい?やってると

だんだん踏み込みが硬くなってきます

 

泡がなくなったのを確認したら

ニップルを締めてください

 

それからブレーキフルード

規定の量タンクにいれて

もとの

ステーの手前に取り付けます
f:id:Hiro88:20210911230022j:image

 

全て外した所を閉めたら

完了といいたいところですが

 

フルードは 塗装を溶かします!

しかし落ちにくいものではありません

水を吸収しやすく溶けやすいので

軽く洗車してあげたら落ちていきます

 

今回作業したボルト付近も

きれいに拭き取っておきましょう

後で滲みや漏れがないか確認するためです。

 

走行前にも手で押して

ブレーキがちゃんとかかるかやってみてから

走り出してくださいね



f:id:Hiro88:20210911230936j:image

それでは今回はこの辺にしておきます 

基本的なやり方は油圧ブレーキのバイクなら

同じです

dトラッカー以外にお乗りの方や

色々な方にお役に立てたら光栄です

お読みいただきありがとうございました

 

↓今回使用したブレーキホースはこちら↓

 

 

 

dトラッカーブレーキホース交換



f:id:Hiro88:20210911203726j:image

 


f:id:Hiro88:20210911195946j:image 

あれは遡ること4日前、通勤中の出来事…

工事現場の交通誘導に従って

停止した瞬間、

バシュ と音がなり

すごいニオイと煙が上がり

リアブレーキペダルがスカスカになりました…

 

警備のおじさんも目が点になってました。。

 

ニオイを嗅いだ瞬間

覚えがありました…

ブレーキフルードのニオイです

 

なんで?!納車前にお店でフルード交換

と点検してもらったのに?!

整備不良??

 

違いました…ごめんなさい…

 

自分でマフラー交換した時に

ホースの取り回しを確認してなかったんです。。


f:id:Hiro88:20210911200318j:image

 

納車してすぐ嬉しがって

FMFマフラー を購入し

パパッとつけちゃったんですね


f:id:Hiro88:20210911200039j:image

マフラーのことしか考えてなかった…

 

とりあえず楽天

 

 

↑を購入して

本日届きました!

 

楽天がいちばん安くて

カラーバリエーションがありました

 

実物も安っぽくなくて良さそうです

 

↓↓↓さっそく作業にかかります↓↓↓


f:id:Hiro88:20210911204916j:image

まず、フルードタンクを車体に固定している

ボルトを8mmのソケットで外します


f:id:Hiro88:20210911205107j:image

タンクを手前に出してきて

フタのプラスボルトを二本外し


f:id:Hiro88:20210911205211j:image

フタを外します。

 

フルードを入れれる状態にしたら

リアキャリパーに移ります。

f:id:Hiro88:20210911204251j:image

 

内径5mmの耐油ホース(適当な長さ)

8mm メガネレンチ

廃油を受ける容器

を用意します。

 

※廃油は再利用しないことをオススメします

水分が混入すると反応して

ブレーキが効かなくなる可能性があります!

 

まず 8mm のメガネレンチ で

リアキャリパ の ニップル を緩めて

フルードを抜きます

 

タンクが空になったら


f:id:Hiro88:20210911205733j:image

ホースの根元のボルトを12mmのメガネレンチで外します

 

f:id:Hiro88:20210911210119j:image

ここのワッシャ(ガスケット)の位置は

重要なので

覚えておいてください

(漏れだす可能性があります)

 

ワッシャ

ホース頭

ワッシャ

です。

 

リアキャリパの側も

12mm で外します。

 

f:id:Hiro88:20210911210730j:image

外せたら…

f:id:Hiro88:20210911210449j:image

ここの部分をモリっと手前に引っ張ります


f:id:Hiro88:20210911210607j:image

モリっととれます。


f:id:Hiro88:20210911210828j:image

えらいこっちゃですね↑

 

これでも一ヶ月ほどはマフラーに熱されながらもったのはすごいですね。


f:id:Hiro88:20210911211009j:image

新しいホースに変えていきます

 

今回はオレンジ×ブラックの

ステンレスホースにしました

 

 

価格もお手頃で専用品であってよかったです

汎用品で微妙に頭の角度などが違ってたら

辛いですからね。…

 

長くなりそうなのでこの辺で次の記事に

分けたいと思います

このまま次の記事へ読み進めていただければ

ありがたいです

よろしくおねがいします!( ・ω・)☞

 

モタードとは

知ってるようで実はあんまりわかってないことってありますよね?

 

今日は会社の先輩に聞かれて気づいた

 



f:id:Hiro88:20210917211231j:image

 

モタードバイクとは?

オフロードバイクとの違い?

 

を書きたいと思います

 

朝、Dトラッカーで出勤すると

先輩にバイクをお褒めいただき

自身もそんなオフロードバイクみたいなのがほしいとのことでした

 

そこからモタードの説明が始まったわけなのですが

結構やんわりとしか説明できなかったんですよね

これは調べて記事にせねばという事で

調べました!

 


f:id:Hiro88:20210917211330j:image

 

モタードバイクとは…

まず始まりはアメリカの

"スーパーバイカーズ"

という1979年のアメリカのバイクレースからだそうで

ただ、この時点ではモタードという言葉は

できてません。。

 

 

このレースの内容は

オフロード

オンロード

フラットオフロード

の各チャンピオンが

オン、オフ モトクロス

を混ぜたコースで競ったらどれが

一番速いんだとゆう素敵な発想から

 

これまた素敵で変態的な大人達が

本気でレースに

挑みだしたそうです

 

その中で速く走れるバイクを作りだしたら

オフロード車にオンロードタイヤを

履かせたバイクがとっても

速かったわけなんですね

 

 

そんなレースとバイクにハマった

フランス人が母国に持ち帰り、

流行らせた名前が

"super motard"

だそうです

 

そう”モタード”とはフランス語なんですね

直訳すると"超バイカー"

 

それでなんだかんだでオンロードタイヤを履いた

オフロードバイクを”モタード”というようになったという。。

 

結局、生まれがこんな感じなので細かい違いはなく

足回りをオフ車の足回りをオンロード走りやすくしたら

”モタード”ということでいいんじゃないかと思います

 

 

 

とりあえず歴史はわりとはっきりしてるようで

スッキリしました

お読みいただけた方にもお役に立ててたら嬉しいです

それでは、ありがとうございました。。。。

 

 

 

 

 

ぶどう みたいな 雑草 ヨウシュヤマゴボウ



今日は、会社の敷地に大量に生えてる
ブドウ?について知ったので
書いておきます。


最初はあまり気にしていなかったの
ですが、
隣の会社から
「鳥が実を運んできて困ってる」
とクレームがあったのです。

どうやら、ハト達が隣の敷地で
ブドウパーティーをしていたようで
すぐに撤去しに向かいました

ところが実を見てみると
ちょっと美味しそうとゆうか…
自分が小学生なら食べてたと思います。



実際、食べれるのか?と気になって
調べてみたのです。

すると…

画像で検索した結果
ブドウの正体は"ヨウシュヤマゴボウ"
という物のようです。

原産はアメリカ!

ゴボウ?ブドウ?

どうやら、どちらとも関係ないようです…

見た目も名前も食べれそうですが
…食べないでください!

ガッツリ全体に毒があるようで

2時間ほどたった後に強い嘔吐や下痢が起こり、
摂取量が多い場合はさらに
痙攣や意識障害が生じ、
最悪の場合には呼吸障害や
心臓麻痺を引き起こして死に至るとか…

幼児の場合は、果汁を口にすると、重篤な症状を引き起こしうるために十分な警戒を要する、
とのことでした!

子供おられる方や好奇心旺盛な大人達はお気をつけください…。

 

 

ブログ始めます


このブログでは

色んな経験をしてきた僕が

体験した中で得た知識を

小さい事でもお役にたてればと

 

ジャンルにとらわれず記事にしていきたいと

思ってます。

 

代表的な経験スキル?は

"二級自動車整備士"で、

古いワーゲン等の旧車の整備士だった事

f:id:Hiro88:20210910203314j:image

 

そこから得た

"古着"  "音楽"  "車"  "バイク"



f:id:Hiro88:20210910210433j:image

 

"家具"  "雑貨"  等

古い物に対する知識。

 

つちかった応用力で "家事" "料理" 

"暮らしの事色々"


f:id:Hiro88:20210910204951j:image


 

趣味の

"カメラ" "一人旅" "国内旅行"

"海外旅行" "アウトドア" "スケボー"

"釣り"  "グルメ" 等々


f:id:Hiro88:20210910204359j:image

f:id:Hiro88:20210910203817j:image

 

生き物が好きで、いままで色々な動物を飼いました

現在はウサギと熱帯魚のベタと一緒に住んでます。



f:id:Hiro88:20210910205454j:image


f:id:Hiro88:20210910204056j:image

お役立ち小話 あの時こんな物があれば

よかった事など交えて書いていきたいと思います。

 

お時間ある時にふらっと寄って見てください

よろしくおねがいします。(☞゚∀゚)☞